目に見えてるけど改善せず
休日出勤やめてよと、妻がせがむ。けどしなければ、会社が回らん。業務量に比例せず、少人数で回す為、毎度後手後手。
1人が2、3人分の仕事せにゃノルマ果たせず。でも結局終わらず、必要とゆうわけ。
それもこれも頭数不足が原因。安い賃金に抑え、無償残業を増やしただけ。目に見えてるけど改善せず、結局増々辞めてく、そんで悪化するばかり。
それを延々と繰り返す会社。休日出勤してる従業員ばかりだろうここは。何時からという問題はさておき、業績不振、利益拡大のみを視野に捉えれば、どうしてもこうなっちゃう。
上は現場を見ず、数字で捉える為にパート化し、賃金低下を目指す。それは構わんが、熟練者不足、作業効率の低下は?
だから、ブラックと言われる。バカげた話。我々に払う賃金すらまともに払えんところが、利益を伸ばせんだろうか?やる気喪失。全部致し方が無い事さ。